電磁石の性質の導入。1本の導線を乾電池につないたものが磁石になっているかどうかを調べる。クリップがつかないことから磁石ではないと考えていた子どもたちが、磁石になっていることに気付いていく。
1本の導線と乾電池をつないだものが磁石になるかどうか調べる。
クリップがつかないことから磁石にはなっていないという声があがる。熱くなることも感じられる。
導線につけたクリップが方位磁針を動かすことから、もしかしたらという意識がでる。ビデオクリップで、磁石を引きつける様子を見る。実際におこなってみて、磁石を引きつけるので、どうも磁石の力がはたらいているのでは、という考えを持たせる。
コメント